動画を再生

当旅館は、山梨の〝ほんもの〟をそのまま味わっていただく、特別な空間です。
明治8年に建てられた旧館には、半地下の源泉があります。
1300年の歴史を持つ無色透明なその湯は、28.2度の冷泉ですが、心身の疲れをゆっくり、じっくり癒してくれます。
新館はお泊まり専用となっており、ゆったりと落ち着けるスペースになっています。
また、お食事の素材もワインもすべて、地元に根付いたものばかり。
日々の忙しさを忘れて、この地ならではの魅力にふれることで、 〝深呼吸ができるじかん〟を味わっていただけることと思います。
どうぞ頭を空っぽに、何もしない時間を大切に、ゆるりとお過ごしください。

岩下温泉の楽しみ方

当館は『旧館』と『新館』をご夕食後、お部屋ごとに貸切でご利用いただけます。
・旧館…国の登録有形文化財に指定されており、
山梨最古を誇る霊湯です。
28度の源泉と、加温した温湯の 交互浴を
お楽しみいただけます。
・新館…旧館から源泉を分湯しており、
内風呂と露天風呂をご用意しております。

甲州会席

ご夕食は山梨のブランド牛「甲州ワインビーフ」をメインとし、 地元の旬の食材を一品一品丁寧に仕上げた『甲州会席』と、 厳選した山梨ワインとのマリアージュをご堪能ください。 ご朝食は自家製の甲州味噌で作る「ほうとう鍋」と源泉で炊いた絶品ごはん、 体に優しい地元野菜のおかずをご用意いたします。

山梨ワイン

山梨で栽培された葡萄から醸造される「山梨ワイン」 山梨県は日本ワイン生産発祥の地であり、
約80社のワイナリーがあります。
当館のお料理に合わせて
厳選したワインをお楽しみ下さい。
15時~17時にはwelcome wineをご用意しております。

新館から徒歩30秒にある旧館立ち寄り湯では1300年の霊湯に浸かることができます。 旧館までちょっとした散策をお楽しみ下さい。 また、新館はお泊り専用のお風呂、お泊りのお客様には新館・旧館それぞれ趣が異なるお風呂をご利用頂けます。 また、お泊り頂くお部屋は新館に完備しております。

お泊まりのお客さまには、日々の忙しさを忘れてもらうために、くつろぎ着などに着替えて「岩下時間」を味わっていただいています。 岩下時間の一つとしておすすめしているのが、散歩です。源泉の発祥ともなっている走湯神社や近隣にある牧洞寺などの古墳群や県内屈指の果物地帯である岩下の景色の中を歩きながら、
悠久の時の流れを感じてください。

① 坂道

眼下には甲府盆地が広がっています。4月には桃のお花が一面に。南には富士山が見えますよ。

② さくらんぼ畑

4月下旬~6月下旬まで、さくらんぼ狩りが楽しめます。

さくらんぼ狩りプランはコチラ

③ 桃畑

4月10日前後には桃のお花見が楽しめます。6月下旬~8月中旬には美味しい桃が実ります。

もも狩りプランはコチラ

④ ぶどう畑

8月中旬~9月下旬までぶどう狩りが楽しめます。11月にはぶどうの葉が紅葉しますよ。

⑤ 牧洞寺古墳

牧洞寺古墳は6世紀後半~7世紀初頭の円墳・横穴式石室です。眼下に牧洞寺と天神塚古墳が見えます。牧洞寺では、春に彼岸桜がそれは見事に咲きます!!

⑥ 走湯神社 天神塚古墳

岩下温泉の湯権現然として走湯神社の神様が祀られています。天神塚古墳は、6~7世紀初頭の円墳・横穴式石室です。牧洞寺古墳と同時期に築造。全長9.1mで天井石は6枚の巨石でできています。

岩下温泉旅館では、招き猫の温泉ねこをモチーフにしたイラストが館内のさまざまな場所で見られます。ある日、旧館の玄関で行き倒れていた猫。看護の甲斐あって元気に回復し、旅館の飼い猫・ミミとなりました。2014年の春に亡くなるまでの7年間、たくさんのお客様をお出迎えしてきたミミ。

実は、そんなミミの姿にそっくりな猫が、岩下温泉旅館の古い写真に残されていたのです。愛らしく不思議な猫、ミミは、現在も旧館の脱衣所やオリジナルの手ぬぐいなどで活躍しています。

岩下温泉旅館では、招き猫の温泉ねこをモチーフにしたイラストが館内のさまざまな場所で見られます。ある日、旧館の玄関で行き倒れていた猫。看護の甲斐あって元気に回復し、旅館の飼い猫・ミミとなりました。2014年の春に亡くなるまでの7年間、たくさんのお客様をお出迎えしてきたミミ。

実は、そんなミミの姿にそっくりな猫が、岩下温泉旅館の古い写真に残されていたのです。愛らしく不思議な猫、ミミは、現在も旧館の脱衣所やオリジナルの手ぬぐいなどで活躍しています。

岩下温泉のはじまりは、旧館から。もともと地域の人たちの共同浴場として病を治す温泉として親しまれていました。明治8年、先代の宮本近吉が温泉の権利を譲り受け、温泉旅館としたのです。

半地下になっている源泉は、明治・大正期の温泉宿で見られた懐かしい温泉の形です。

夏目漱石の『坊ちゃん』では、主人公が道後温泉でこのような半地下の温泉に入ったというエピソードもあります。今でも岩下温泉には湯権現様が祀られ、走湯神社とともに地域の人たちに守られています。

泉温28℃と低めの源泉は、加温して利用する湯舟と、源泉そのままの湯舟の2つをご用意しています。どちらも加水はなく、源泉掛け流し。

泉源が建物内ということもあり、新鮮な湯を堪能していただけるのです。


脱衣所には、2つの源泉の入り方を〝温泉ねこ〟がご案内。
当時の風情を感じながら、ゆっくりと疲れを癒してください。

脱衣所では、2つの温泉の入り方を温泉ねこがご案内。





長い時を経て受け継がれてきた湯屋の雰囲気を感じながら、旅館のお風呂とはまた違った気分でおくつろぎください。

  • 月曜休館  ※月曜が祝日の場合は、火曜が休館日となります
  • 営業時間
     5月~11月 平日15:00~20:00/土・日・祝日9:30~20:00
     6月~10月 全日9:30~20:00
  • ご入浴料金/大人500円、小人400円
  • 源泉(霊泉)は28℃で、そのままの湯と加熱した湯があります
  • ご宿泊のお客様に限り、20:00以降に貸切でご入浴できます(チェックイン時に要予約)

泉温28℃と低めの源泉は、加温して利用する湯舟と、源泉そのままの湯舟の2つをご用意しています。どちらも加水はなく、源泉掛け流し。

泉源が建物内ということもあり、新鮮な湯を堪能していただけるのです。


脱衣所には、2つの源泉の入り方を〝温泉ねこ〟がご案内。
当時の風情を感じながら、ゆっくりと疲れを癒してください。

源泉から上がったら、旧館の1階の温泉Cafe、2階の広間、昭和初期の風情を感じながら、お好みの部屋でお寛ぎください。

長い時を経て受け継がれてきた湯屋の雰囲気を感じながら、旅館のお風呂とはまた違った気分でおくつろぎください。

  • 月曜休館  ※月曜が祝日の場合は、火曜が休館日となります
  • 営業時間/9:30~20:00
  • ご入浴料金/大人500円、小人400円  ※追加料金で、ご休憩もできます
  • 源泉(霊泉)は28℃で、そのままの湯と加熱した湯があります
  • ご宿泊のお客様は、営業時間内は無料でご入浴できます
  • ご宿泊のお客様に限り「源泉風呂貸切プラン」があります

フロントでは、周辺の観光スポットのパンフなどもご用意してあります。旅の打合せや語らいにお使いください。朝は、源泉水で淹れた珈琲でゆったりと。

くつろぎのお部屋は、全10室 4部屋タイプ。全室トイレ付 (全室ウォシュレット完備)の快適な和空間です。南向きのお部屋は、明るい日差しとのどかな風景が癒しを演出します。天気が良ければ、山並みの上に富士山が見えることも。寛着(くつろぎ着)は、サイズもさまざま取り揃えております。ご自分に合った物をお選びください。




加水せず、源泉をそのまま沸かしています。


お料理は、新館1階のお食事処・いろりの間でお召し上がりいただきます。
自家製ほうとう鍋を中央の炉に火をかけて、皆で囲みながらのお食事は、まさしく〝囲炉裏端〟心まで温かくなるひとときをお楽しみください。

施設設備 総客室10室、宴会場、大浴場・露天風呂、売店、多目的室、麻雀室、エレベーター、インターネット接続(ロビー周辺のみ、無線LAN。パスワードを入れてご利用いただきます)
客室設備 全室トイレ付(バス・トイレ付2室)、全室ウォシュレット完備、冷暖房完備、金庫、テレビ、冷蔵庫、電話、お茶セット、ドライヤー
アメニティ ハミガキセット、カミソリ、レディースセット、ブラシ、湯かご、タオル、バスタオル、くつろぎ着・たび
サービス ファックス送信可、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便、電気スタンド(貸出)、アイロン(貸出)、加湿器(貸出)
浴室アメニティ ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、洗顔ソープ、メイク落とし、化粧水

甲州ワインビーフや甲斐サーモンなど山梨ならではの素材を使い、当宿の霊泉で仕込んだ会席料理です。こだわりは、自家栽培野菜や地元農家さんからの直買い食材、宿周辺の採れたてフルーツなど、〝限られた時季にしか味わえない山梨ならではおいしさ〟を提供すること。心まであたたかくなる出来立てのお料理をご堪能ください。

春タイトル
夏タイトル
秋タイトル
冬タイトル

朝の体にやさしく染み込む、和朝食です。
自家製甲州味噌の地野菜のほうとう鍋を囲炉裏で仕上げます。 当館自慢の『ほうとう鍋』は熟成された自家製の甲州味噌とお野菜がたっぷり入って体に優しい健康食です。

そのおいしさと高い技術で、海外にもファンが多い〝山梨ワイン〟。今でこそブランドワインとしての地位を確立していますが、少し前の山梨では、海外の輸入果汁をブレンドした安物が多く出回っていました。宿や販売店でも日本酒感覚の安いワインを置いているところがほとんどで、〝山梨ワイン〟にブランド力はなかったのです。

それが10年前、「山梨の素晴らしさを伝えたい」と、未来を見据えたワイナリーが増えたことで、〝山梨ワイン〟の位置づけが変わりました。量より質に生まれ変わった山梨のワインは、国産ブドウを100%使用。本物のよさを提供するからこそ、価値があるのです。

実は山梨は、ブドウ畑の面積が少ないという弱みを持っています。しかし醸造家や栽培家たちは、「山梨の気候・風土で作ることに意味がある」と、ハンデを背負いながらも極上のワイン造りに尽力しました。「手間ひまかけた〝山梨ワイン〟だから、丁寧に発信したい」という思いが、〝山梨ワイン〟発展の原動力でもあったのです。

昭和14年から続くワイン専門店「新田商店」の3代目オーナー。
勝沼育ちのワインアドバイザーで、農家、醸造家、評論家、販売店、客すべてに働きかけて、山梨ワインのブランド力の底上げに尽力した、山梨ワインの第一人者。

昭和14年創業、3代続く老舗のワインショップ。ワイナリー60社・200種類のワインに加え、県内の地酒や焼酎もそろい、生産者から直接仕入れたお米も販売しています。古い蔵を改装したお洒落なセラーと、低温倉庫を備えた自家精米工場があり、常にコンディションの良い状態での提供が可能。普段飲みから特別な日のワインまで、ワインアドバイザーである店主の新田さんが、ニーズに合わせたワインを選んでくれます。お気軽に相談してみては。

そのおいしさと高い技術で、海外にもファンが多い〝山梨ワイン〟。今でこそブランドワインとしての地位を確立していますが、少し前の山梨では、海外の輸入果汁をブレンドした安物が多く出回っていました。宿や販売店でも日本酒感覚の安いワインを置いているところがほとんどで、〝山梨ワイン〟にブランド力はなかったのです。

それが10年前、「山梨の素晴らしさを伝えたい」と、未来を見据えたワイナリーが増えたことで、〝山梨ワイン〟の位置づけが変わりました。量より質に生まれ変わった山梨のワインは、国産ブドウを100%使用。本物のよさを提供するからこそ、価値があるのです。

実は山梨は、ブドウ畑の面積が少ないという弱みを持っています。しかし醸造家や栽培家たちは、「山梨の気候・風土で作ることに意味がある」と、ハンデを背負いながらも極上のワイン造りに尽力しました。「手間ひまかけた〝山梨ワイン〟だから、丁寧に発信したい」という思いが、〝山梨ワイン〟発展の原動力でもあったのです。

連なる山々の向こうに、富士山を望む山梨。緑豊かな盆地には天下を夢みた先人の足跡が残り、ワインやフルーツの都としても名高い魅力たっぷりのエリアです。

【自然・観光施設】

昇仙峡

荒川の清流がつくる渓谷。昇仙峡のシンボル・覚円峰は、高さ180mと渓谷最大の岩で、紅葉した時の眺めは圧巻です。ロープウエーで登るパノラマ台からは、富士山や南アルプスの雄大な景色が広がります。

西沢渓谷

巨大な花崗岩(かこうがん)を清流が浸食してできた渓谷。天然の芸術のごとく、原生林を流れる渓流がいくつもの滝を作り、神秘的な魅力に満ちあふれています。渓谷内は遊歩道があり、渓谷ならではの四季の変化が楽しめます。

笛吹川フルーツ公園

フルーツをテーマにした一大テーマパークとして、わんぱくドームやミュージアム、足湯などが楽しめます。 新日本三大夜景・恋人の聖地・関東の富士見百景に認定されています。

県立博物館

テーマは、「山梨の豊かな自然と人」。山梨の文化と歴史を、実物資料、映像などでわかりやすく紹介する鑑賞・学習型展示や、五感で山梨の歴史が学べる歴史の体験工房など、何度来ても楽しめる博物館です。

県立美術館

ミレーの美術館として有名です。ミレー以外にも、国内外の優れた作品を常設展示。緑豊かな芸術の森公園内にあり、園内にはロダンやヘンリー・ムア、ブールデル、マイヨールなどの彫刻も置かれています。

台ヶ原宿

「日本の道100選」にも選定された甲州街道台ヶ原には、今も本陣、脇本陣、問屋場、旅籠などが当時の面影を残しています。休息する本陣は重要な施設で、明治13年の明治天皇巡幸の際も、行在所として座敷が使用されたと伝えられています。

【食べる・買う】

マイアンヤマナシ

料理家・真藤 舞衣子さんのお店。一汁一菜から三菜まで選べ、体にやさしい素材を生かしたシンプルなお料理です。

ザルツベルクコーヒー

塩山駅から徒歩1分。店主が自ら焙煎したこだわりコーヒーはとっても美味しいです・コーヒーだけではなく、ガレット、パスタなどランチやスイーツも楽しめます。

facebook

新田商店

昭和14年創業、三代続くワインショップ。
ワイナリーからの信頼も厚く、甲州ワインの伝道師と言われています。
県産ワインの愛好家なら、知らない人はいないと言う三代目店主の新田正明氏は、岩下温泉旅館のワインセレクトにも関わって下さっています。
ワイナリーで売切れのワインも新田商店に行けば揃う‼︎と言うほどの品揃えは圧巻です。 勝沼へワイナリー巡りをされる方は、ぜひ1度はお立ち寄り下さい。 店主の県産ワインへのこだわりが伝わります。

facebook

ぶどうの丘

勝沼ブランドのワイン100銘柄3万本が貯蔵され、好みのワインをじっくり選べるワインカーブ(貯蔵庫市場)があります。4つのお食事処と売店、バーベキューテラスもあります。

つぐら舎

店主、順子さんの愛が溢れるcafé。ワイン豚のハンバーグやヒヨコ豆のカレーなど、地元の食材を使ったメニューが充実!アジロンや巨峰シェイクも絶品です。(季節限定)勝沼の町案内も充実しています!

facebook

ビストロミルプランタン

ブドウ畑に囲まれたビストロ。地元の食材を積極的に使った料理で、県産ワインを中心に200種以上のワインがそろっています。

こばやし製菓

ふるまい湯でもおなじみの和菓子屋さん。お団子や当館の源泉を使った 「桃温泉羊羹」がおすすめ!店主の富美子さんが笑顔でお迎えしてくれます。

facebook

TRANQUIL(トランクウィル)

市内出身のオーナーが地元の野菜や食材を使って作るお料理は絶品!お昼はランチメニューでパスタやカレー&スイーツを、夜は山梨県産ワインに相性抜群のアラカルトからメインまで楽しめます!大きな窓から見える景色も素晴らしいお店です。

facebook

五味醤油

明治元年から、みそ・醤油の製造を始め、150余年にわたって醸造業を営む老舗です。昔ながらの製法にこだわり、手づくりの良さを伝え続けています。現在は味噌中心に製造しており、工場見学や、ワークショップなども開催中。

七軒

白州の名水と極上の自社米で、300年続く山梨銘醸『七賢』。
初代中屋伊兵衛は、白州の水の良さに惚れ込んでこの地に酒蔵を起こすことを決意しました。
仕込み水として、七賢を育んできた駒ケ岳の伏流水は自然の芸術品です。
敷地内には直営レストラン『臺眠(ダイミン)』や麹を使ったドリンクなどを提供するカフェ『麹's』があり、大人から子供まで楽しめます。

公式HP

金精軒

白州の名水や県産米の梨北米や北杜米を使用し、こだわりの和菓子を作っています。
信玄餅や道向かいの酒蔵『七賢』の酒粕を使った大吟醸カステラなどを、かつては旅籠であった店舗にて販売しています。
6月〜9月の土曜日と日曜日に限定販売される『水信玄餅』店頭のみでしか食す事が出来ず(お持ち帰り不可)、県内外から多くのお客様が訪れます。 ぜひ、1度は味わって見て下さい!

公式HP

【寺院】

恵林寺

元徳2年(1330年)、夢窓国師が開創した名刹恵林寺は、信玄公の菩提寺として知られています。国指定名勝の庭園は、池泉回遊式庭園で夢窓国師の代表作に数えられます。

龍石山永昌院

武田信玄の曾祖父・信昌を開基とし、永正元年(1504年)に開創されました。境内には史蹟である信昌の墓のほか、県指定文化財の「永昌院銅鍾」、「木造十一面観音菩薩立像」など貴重な文化財が数多く残されています。

【見る・体験】

サントリー白州工場

森の中に建つウイスキー蒸溜所。『シングルモルトウイスキー白州』や『サントリー天然水』の製造工程が見学できます。蒸溜釜や原酒樽の貯蔵庫などの見学のほか、無料試飲ができるのも魅力。

シャトレーゼ白州工場

南アルプスの麓に位置する大自然に囲まれたお菓子の工場。白州名水を使用したアイスクリームや餡子など、こだわりお菓子の製造工程の見学やアイスクリームの試食も楽しめます。

【遊ぶ・アクティビティ】

富士急ハイランド

最大落下角度121度の「高飛車」や、総回転数ギネス世界記録認定のローラーコースター「ええじゃないか」、驚異の加速「ドドンパ」など、全国的にも有名な多数の絶叫マシーンをはじめ、国内最大級のお化け屋敷があります。

春日居ゴルフ倶楽部

甲府盆地の南斜面に位置し、春は桃の花の絨毯、夏は果実、秋はぶどうが実り、四季折々の眺望がプレーを一層楽しませてくれます。また、一年を通して降水量・降雪量が少ないのも大きな魅力です。

いちご:12月下旬~5月
ぶどう:8月中旬~10月
桃:6月下旬~8月
さくらんぼ:5月下旬~6月

? 季節のプラン予約はコチラから

フルーツ王国ならではのおいしいものがたくさん!
県産ワインや旬のフルーツを召し上がれ。
市内には数多くのワイナリーフルーツ狩り農園が立ち並びます。

連なる山々の向こうに、富士山を望む山梨。緑豊かな盆地には天下を夢みた先人の足跡が残り、ワインやフルーツの都としても名高い魅力たっぷりのエリアです。

ご利用料金 5,500円~
ご利用時間 10:00~16:00

盛り込みコース 3,300円~
コース料理 4,400円、5,500円、6,600円
ご利用時間 3時間程度で お願いいたします

※写真はイメージです

長い時を経て受け継がれてきた湯屋の雰囲気を感じながら、旅館のお風呂とはまた違った気分でおくつろぎください。

ご入浴料金 大人500円、小人400円
営業時間 9:30~20:00
休館日 月曜休館
※月曜が祝日の場合は、 火曜が休館日となります

※追加料金で、ご休憩もできます

● 広域マップ

● 近隣マップ

中央自動車道、一宮・御坂インターから約20分
勝沼インターから約25分

JR中央線、新宿駅から最寄り駅まで約90分
山梨市駅からタクシーで約7分
石和温泉駅からタクシーで10分

甲斐の里 やすらぎの一軒宿
岩下温泉旅館へようこそいらっしゃいました。

岩下温泉旅館
館内での過ごし方